ホーム > Fan×Fun KASHIWA > ブログ「にじいろ通信」 > にじいろ通信Vol.4 「めざせ!柏の消防士」

更新日2018年6月1日

 

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

にじいろ通信Vol.4 「めざせ!柏の消防士」

みなさん、こんにちは!西部署の會田です。

にじいろ通信では、柏市消防局やにじいろ救命女子に関する事を発信しています。ブログを通じて消防の仕事を身近に感じていただきたいと思います。
今回のにじいろ通信は「めざせ!柏の消防士」と題し、柏市消防局就職セミナーと採用試験についてスポットを当ててみたいと思います。

消防士への第一歩

syouta

  • 消防士に憧れるけど、自分に勤まるか心配。
  • 消防士になりたいから、先輩の話をたくさん聞きたい!でも、どこに問い合わせればいいの?
  • 女性が消防士になるのは難しいの?

など消防の仕事に興味はあるけど今一歩踏みだせない、そんな不安や疑問を持っている就活生の方も多くいるのではありませんか?そんな方たちが一歩を踏み出していただけるように柏市消防局の就職セミナーを紹介したいと思います。その前に、柏市消防局の業務内容等を知りたい方はこちらをクリックしてください。

就職セミナーに参加しよう!

柏市消防局では2つの就職セミナーを開催しています。1つは毎年6月に行っている「職員採用説明会」です。そしてもう1つは、昨年から始まりました「女性のための柏市消防局セミナー」です。それでは、2つの就職セミナーについての特徴と内容をご紹介します。まず、最初に職員採用説明会の紹介をします。

職員採用説明会

この職員採用説明会は男女問わず、柏市消防局に興味がある方は誰でも参加することができる申し込み不要の説明会です。毎年、多くの就活生が参加しています。どんな事をするのかカリキュラムを見てみましょう。

  1. まずは庁舎や消防車、訓練の見学です。
  2. 続いて柏市消防局の説明や採用試験についての説明をします。
  3. そして柏市消防局の紹介映像を見ていただき、1日の業務の流れを知っていただきます。
  4. 最後に職員の体験談を聞いたり、現場職員に対しての質問等をしていただきます。説明会終了後に個別に職員に対し質問をしている参加者もたくさんいます。納得するまで質問してください。

採用説明会1(JPG:97KB)
(救急車の説明)

3(JPG:96KB)
(救助訓練見学)

採用説明会2(JPG:75KB)
(消防局の概要説明)

採用説明会3(JPG:74KB)
(職員の体験談と質疑応答)

今年度も6月16日(土曜日)に開催を予定しています。(2018年度 終了しております。)みなさんも、柏市消防局を見て、聞いて、肌で感じ「興味」から「働きたい」と思っていただければと思います。将来の自分の姿が見えるかも!?知れませんよ。

女性のための柏市消防局セミナー

次に、「女性のための柏市消防局セミナー」です。昨年から始まったこのセミナーは女性が受験するにあたって、女性の疑問や不安を解消してもらい柏市消防局を知ってもらうためのセミナーです。こちらは女性限定で、事前に申し込みが必要となりますので、詳細等はこちらのページを確認してください。昨年は2名の女性がこのセミナーに参加していただきました。女性のためのセミナーとの事で、このセミナーは女性職員が対応しますので、安心していろいろな質問をしていただけると思います。

1(JPG:71KB)
(活動服に着替えて訓練準備)

女性セミナー(JPG:96KB)
(梯子車乗車体験)

女性セミナー1(JPG:42KB)
(指令装置について説明)

ここで、昨年「女性のための柏市消防局セミナー」に参加し、今年度に消防士として採用された今井消防士を紹介します。

女性のための柏市消防局セミナーに参加して

写真

今井綾乃消防士

平成30年4月1日拝命

東部消防署逆井分署所属

現在、千葉県消防学校初任科に入校中

柏市消防局を選んだ理由を教えてください

「消防官になりたくて採用情報を調べていた時、柏市は女性を多く採用している事がわかり、興味を持ち始めました。そういった時にセミナーの情報をホームページで知り参加しました。セミナーに参加したことで柏で働きたいという気持ちが強くなりました。」

参加してみてどうでしたか?

「男性が多い職場で実際に働いている女性の具体的な話を聞けた事が本当に良かったです。またその中で働く環境が整っていると感じました。実際に消防署に来てみると、今までのイメージと違う部分も多くあり、来て見る事で初めてわかる事がたくさんあると思いました。」

セミナー参加予定の方にアドバイスはありますか?

「私は、事前準備は特にせず参加しましたが、それでも十分色々な情報を得る事ができました。また参加していた事で、採用試験の面接でも色々話をすることができました。私が柏市を受験したいと思ったのは、このセミナーがきっかけです。今年度の開催でもたくさんの方が参加してくれることを願っています。」

今井消防士のコメントはいかがでしたか?参考にしていただければと思います。女性の消防職員はまだまだ少なく、多くの女性が消防士を目指して頂ければと思います。どうぞ、奮ってご参加ください。

それでは最後に、柏市消防局採用試験について紹介します。

消防局の採用試験っていつ?どんな試験をしているの?

図3

柏市消防局では例年7月から受験申込が始まり、9月に職員採用1次試験を行っています。1次試験は、一般教養試験です。数学から化学、政治・経済など学校で勉強した事からつるかめ算や暗号など頭をひねるような問題まで多方面から出題されます。これは、他の公務員試験と同じですね。そして、1次試験突破者は10月に2次試験が待っています。2次試験では、消防職ならではである体力試験と最後の難関でもある面接試験があります。体力試験は懸垂(女性は斜め懸垂)、柔軟性等を行います。これを突破した強者は晴れて、柏市消防局の消防士として採用されます。昨年までの合格者数は柏市ホームページを確認してください。採用試験に関する詳細は、7月1日から柏市消防局のホームページでお知らせする予定です。

次回のにじいろ通信は7月にお届けします

今回のにじいろ通信はいかがでしたか?消防士を目指している、興味があるという方は紹介しました2つの説明会に参加してみてくださいね。職員一同お会いできるのを楽しみにしています。

次回のにじいろ通信は7月になります。次回のブログもお楽しみに。

情報発信元:消防局救急課 にじいろ救命女子

所在地 柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)
電話番号 04-7133-0118 | ファクス 04-7133-0167
電話のかけ間違いにご注意ください

柏の魅力をシェアしよう!

ブログ「にじいろ通信」

執筆者:にじいろ救命女子

柏市消防局の女性職員による消防局紹介記事です。