ホーム > Fan×Fun KASHIWA > ブログ「にじいろ通信」 > にじいろ通信Vol.24 「柏市の救急概況」
更新日2020年2月25日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
本格的な寒さが身にしみる頃、風邪をひいておりませんでしょうか?
本日は柏市の救急概況(令和元年)について富勢分署の中村から皆様へお知らせしたいと思います。
(平成31年1月1日から令和元年12月31日)
救急出場件数 | 救急搬送人員 |
21、449件(前年比+930件) | 19、866人(前年比+850人) |
|
|
救急車の出場が一日にどのくらい?
救急搬送された人が、どの種類の区分なのか?
詳しくはこちらをご覧ください。(平成31年1月1日から令和元年12月31日分 の掲載ページは現在見る事ができません。)
日本は、1970年に「高齢化社会」に突入しました。その後も高齢者率は急激に上昇し、1994年に高齢社会、2007年に超高齢社会へと突入しました。今後も高齢者率は高くなると予測されており、2025年には約30パーセント、2060年には約40パーセントに達すると見られています。柏市でも同様のことが今後、起こりうると予測されます。
いつ、どんなときに救急車を呼ぶその瞬間がやってくるかはわかりません!!
そんな「もしも」の準備は出来ていますか?こちらの記事(外部サイトへリンク)を見て、事前に出来ることを準備しておきましょう。
以前、にじいろ通信で窒息のことをお話ししました。こちらをご覧ください。
急性アルコール中毒のお話もにじいろ通信でお話ししています。こちらからご覧ください。
ここでお話しした取り組みはちょっとした工夫や少しの気遣いで明日から・・・いや!今から始められることばかりです。本人はもちろん、家族や友人、周りの人の心配りがあれば事故や病気を未然に防ぐことが繋がります。
暖かい春はもうそこまでやってきています。健康に楽しく過ごすためにも予防救急に御協力ください。
情報発信元:消防局救急課 にじいろ救命女子
所在地 柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)
電話番号 04-7133-0118 | ファクス 04-7133-0167
電話のかけ間違いにご注意ください
ブログ「にじいろ通信」