ホーム > Fan×Fun KASHIWA > ブログ「にじいろ通信」 > にじいろ通信Vol.27「消毒・手洗いについて」
更新日2020年5月26日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
だんだんと肌寒い日から薄着でも心地よい陽気の日が増えてきましたね。今回のにじいろ通信は、西部消防署の池上が感染症予防に重要な消毒や手洗いについてお話したいと思います。
空気感染、飛沫感染、接触感染、経口感染…ウイルスや細菌は様々な経路から、私たちの口や鼻、のど(気道の粘膜)に入り込んで体の中に進入してきます。
感染者がウイルスが付着した手でさわったドアノブ、手すり、つり革をさわることにより、感染していない人の手にもウイルスが付着し、その手で目・鼻・口をさわることで感染します。
そこで、感染しない、感染を拡大させないためにも身の回りの物の消毒はとても大切です!
毒性が低く、微生物のたんぱく質を変性凝固させることで殺菌します。
多くのウイルスに効果がありますが、芽胞という一部の細菌には効きません。
強い殺菌性がある。
ウイルス汚染に対しての消毒に有効。
消毒と同じく、感染者がウイルスが付着した手でさわったドアノブ、手すり、つり革をさわることにより、感染していない人の手にもウイルスが付着してしまいます。
感染しない、感染を拡大させないためにも手の正しい洗い方を知りましょう!
厚生労働省.手洗い.https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf(参照2020年5月18日)
情報発信元:消防局救急課 にじいろ救命女子
所在地 柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)
電話番号 04-7133-0118 | ファクス 04-7133-0167
電話のかけ間違いにご注意ください
ブログ「にじいろ通信」