ホーム > Fan×Fun KASHIWA > ブログ「にじいろ通信」 > にじいろ通信Vol.53「柏市で一番の人気スポット!?」
更新日2022年7月1日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
みなさんこんにちは!沼南消防署の横倉です。
関東の梅雨入りと同時に、柏市内の救急出場件数が1万件を超えました!!
ケガや病気だけでなく、これからの時期は水の事故にも注意しましょう。
水の事故に備え、柏市消防局では令和4年6月23日、24日に手賀沼にて水難救助訓練を行いました!
救助艇の牽引から船の操船訓練を行い、ボートにて要救助者の捜索
要救助者を船で救出する隊と、泳いで救出する隊
消防士は火災現場で火を消す、救急車で患者さんを病院まで運ぶ。これだけではなく、水の事故でも大活躍です!
これから川遊びや海水浴など水辺で遊ぶ機会が増えてくるかと思います。
水辺はキケンがいっぱいです。遊ぶ場合は、十分気を付けてください!
次回は令和4年7月7日、8日に同場所にて我孫子市と合同で水難救助訓練を実施予定です。
ぜひ見学に来てください!
その際には、近くに「道の駅」というおいしい物がたくさんある場所がありますので、ぜひ立ち寄ってみてください!
え…道の駅?と首をかしげているそこのあなたに、沼南消防署管内にある「道の駅しょうなん」をご紹介させていただきたいと思います!
知らないあなたもきっと行きたくなります!!
まず、道の駅とは一般道路に設置されており、商業施設や休憩・宿泊施設、地域振興施設等が一体となった道路施設です。
1991年から実験的に始まり、1993年から正式登録され、2022年4月時点で全国1,194箇所も登録されています。
高速道路でいうSAやPAのように、24時間休憩所として誰もが自由に利用できる施設です!
などなど…地域ごとに様々な魅力がありますので、是非見つけたときは立ち寄ってみてください!
「旧道の駅しょうなん」は2001年4月にオープンしました。
名前の由来としては、建てられた当時は「柏市」ではなく「東葛飾郡沼南町」であったため「道の駅しょうなん」と名付けられたとのこと。
令和3年12月16日に新設棟がオープンし、令和4年4月1日に既設棟がリニューアルオープンしました!
オープンしたての令和3年12月18日、19日には柏市消防音楽隊もコンサートをさせていただきました!
週末では周辺の道路が混雑するほどの人気スポットになっているのです!
それでは施設を紹介していきたいと思います。
柏市で作られた新鮮な野菜やお米、お弁当など様々な商品が販売されています!
おしゃれなカフェもあるんです。
コーヒーはもちろん、ソフトクリームやサンドイッチ、スイーツ等も販売されています!
中でもオススメはこのしょうなん野菜バーガーです!!野菜がたっぷり入っているので、バーガーとは言っても罪悪感なく食べることができます!
普段は「かぶ」が入っているのですが、6月からは「柏市産の夏野菜」が入っているそうです!
期間限定なのでぜひご賞味ください!
柏産の野菜をふんだんに使用したイタリアンレストランです。
キッチンカーで大人気の「和処ぎん亭」がレストランになりました!
名物の山盛りからあげが食べられますので、からあげ好きな方はぜひ!!
地元の野菜をふんだんに使用した焼きたてパンが食べられる、今大人気のパン屋さんです!
やはり、千葉県といったらピーナッツ。
館山で大人気のピーナッツ屋さんが柏にやってきました!
絶品ピーナッツソフトのほかに、ピーナッツのお土産品が多く販売されています。
自転車がレンタルできるので、手賀沼沿いをサイクリングすることができます!
現在は養生中です。
日替わりで様々なキッチンカーが出店しています。
どうでしょう?おいしい物ばかりでしたよね…?
1日では回り切れないほどたくさんの魅力が詰まっていますよね!
私は道の駅に行くと、ついつい買いすぎてしまいます…。
ここだけでは全て載せきれないので「道の駅しょうなん(外部サイトへリンク)」こちらからも最新情報をチェックしてみてください!
柏市の大人気スポット、ぜひ足を運んでみてください!!
令和4年4月23日から、沼南消防署のはしご車も新しくなりました!!
私も新しすぎる機能に苦戦しながら、日々訓練に励んでおります!!
沼南消防署の近くに来た際は遊びに来てくださいね!
詳しくはホームページで紹介しておりますので、ぜひご覧になってください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに!!
【令和4年(2022年)7月1日掲載】
ブログ「にじいろ通信」