ホーム > Fan×Fun KASHIWA > ブログ「にじいろ通信」 > にじいろ通信vol.60「マッチョ達のトレーニング風景を初公開!!」

更新日2023年2月1日

 

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

にじいろ通信vol.60「マッチョ達のトレーニング風景を初公開!!」

ご挨拶(⌒∇⌒)

こんにちは!筋肉大好き!食べることと筋トレが生きがいでジムが第2のマイホーム。

ちゃっかりボディコンテストにも出場した沼南消防署の関口です(^^)/

気が付けばもう2月・・・

ついこの間までお正月だと思っていたはずが、もうすぐバレンタインなんですね(笑)

冬はイベントごとが多く、美味しいものがたくさんあるので、

誘惑に負けてしまうと食べ過ぎて太りますよね~。

さて、消防士といえば筋トレをしてムキムキな人が多いイメージがあるのではないでしょうか??

そこで今月は沼南消防署のイケメンマッチョ達のトレーニング風景をお見せしたいと思います!!

沼南消防署でのトレーニング風景をお見せします!

集合写真

ダンベル

 

消防士ならではの訓練も・・・

ロープ

 

 

これは消防救助技術大会(外部サイトへリンク)のロープブリッジ種目の練習に使われるトレーニングで、ロープに10キロの重しを乗せたまま素早く引いています。
救助隊曰く、上手く出来ていれば広背筋と上腕三頭筋が使われるそう。ちなみに私は下手なので前腕がひたすら疲れました(笑)
写真から見てもわかるように中々ハードなトレーニングなんですよ・・・(泣)

 

 

 

 

 

 

sekiguti

また沼南消防署には鍛錬場があり、そこで懸垂やベンチプレス、
ダンベルなどを使いトレーニングをしています!なんと2班

の救助隊はベンチプレス100kgをあげられる強者がほとんど・・・

 

消火隊も負けずに防火衣を着装して走ったり、体力勝負の消防士はいつも体力錬成を怠りません!!

 

 

 

seki

 

 

 

柏市の安全を守る消防士たちは訓練のみならず日々体力錬成をし、いかなる災害にも対応できるようにしています!
私も男性陣に負けないようにこれからもトレーニングを頑張ります!

 

 

それでは次回のブログもお楽しみに!

【令和5年(2023年)2月1日掲載】

柏の魅力をシェアしよう!

ブログ「にじいろ通信」

執筆者:にじいろ救命女子

柏市消防局の女性職員による消防局紹介記事です。