トップ > Fan×Fun KASHIWA > イベントカレンダー > 第17回JAICOの市民講座「こころはずむ健やかな長寿のためにー高齢さんの心理とフレイル予防ー」
更新日令和7(2025)年7月29日
ここから本文です。
第17回JAICOの市民講座「こころはずむ健やかな長寿のためにー高齢さんの心理とフレイル予防ー」
『働く人と組織を支える』
日本産業カウンセラー協会とは、「メンタルヘルス対策への支援」「キャリア形成への支援」「職場における人間関係開発・職場環境改善への支援」これら3つの活動領域を掲げ、働く人と組織の課題解決を支援する組織です。
1960年に創立され、1970年には社団法人として認可され、50年を超える歴史と実績を誇ります。
産業カウンセラーの育成をはじめ、企業・団体向けの研修や相談、
個人向けの相談活動など、その領域は多岐にわたります。
多様な環境で働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように支援できる人材を育成し、人と組織の健全な活性化に寄与しています。
開催日
日付 |
|
---|---|
時間 |
午後1時30分~午後3時00分 |
場所
一般社団法人日本産業カウンセラー協会東関東支部第2研修室
〒277-0005千葉県柏市柏2丁目6-17染谷エステートビル3F
(柏駅東口より徒歩5分)
アクセス詳細
https://www.co-higashikanto.jp/kanto/access/
内容
講座タイトル
こころはずむ健やかな長寿のために―高齢さんの心理とフレイル予防―
講座概要
「長生きするなら、元気に楽しく暮らしたい」――そんな願いをかなえるヒントを、心と体の両面からお届けします。
年齢を重ねるにつれ、ちょっとした気持ちの変化や日々の過ごし方が、体の元気や健康長寿に大きく影響することが分かってきました。
この講座では、高齢期のこころの特徴や、心がはずむ暮らし方、フレイル(心身の衰え)を防ぐコツなどを、わかりやすく楽しくお話しします。
ご自身やご家族の毎日をより豊かに、いきいきと過ごすヒントを、ぜひ一緒に見つけていきましょう。
ホームページ
出演者(講師)
講師:田中友規氏
東京大学未来ビジョン研究センター・高齢社会総合研究機構特任講師、博士(医学)、修士(健康マネジメント学)
2児の父。住民の力とデータを活かし、健幸づくりやフレイル予防をテーマに、全国の自治体とともに研究と実践に取り組んでいます。
定員
20名※申込み先着順
費用
1,000円(税込)
※当日現金支払いのみ
持ち物
筆記用具
申し込み
WEBまたは電話
https://www.co-higashikanto.jp/cource/jaico_shiminkouza/
電話:04-7168-7160
(平日午前9時~午後5時)
締め切り
令和7年10月27日(月曜日)午後5時まで
問合せ
日本産業カウンセラー協会東関東支部市民講座係
TEL:04-7168-7160
FAX:04-7168-7180
代表メール:hkt-cocoro@counselor.or.jp
(平日午前9時~午後5時)
Eメール
主催
一般社団法人日本産業カウンセラー協会東関東支部
備考・注意事項
申込キャンセル、遅刻早退、開催中止時の対応ついて
・お申込みをキャンセルされる場合は、下記お問い合わせフォームまでご連絡ください。
・遅刻や早退の場合でも、参加費のご返金は致しませんので予めご了承ください。
・開催中止や延期が決定した際は、メールにて別途ご案内いたします。
■ご参加にあたってのお願い
・会場内は空調設備を使用しております。温度調節がしやすい服装でお越しください。
・新型コロナウイルス感染症などに罹患している方、また、発熱、軽度であっても咳などの風邪の症状が続く、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)のいずれかの症状がある方、新型コロナウイルス・インフルエンザ等の感染が疑われる方は、他の参加者への感染の恐れがあるため、当日のご参加は控えていただくようお願いします。
■お問い合わせフォーム
https://www.co-higashikanto.jp/kanto/info/