更新日令和4(2022)年2月21日

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

早朝ジョギングのススメ

2022年2月21日朝午前4時50分、気温マイナス1度

オレはジョギングを開始した

なぜか?この寒いのに、朝早いのに、なぜなのか?

オレは2022年3月6日に開催される東京マラソンにエントリーしているのだ

練習しないとフルマラソンは完走できない

NO練習でイキナリ走っても途中リタイヤに追い込まれる

へたすれば「子供の運動会でアキレス腱を切るお父さん」

みたいな悲劇が起こる可能性だってある

準備ってのは大事なのである

マラソン歴13年、フルマラソン52回経験アリ

のオレが言うのだから間違いない

 

さて気温マイナス1度である

寒いと思うでしょ?フフフ・・・違うんだなこれが

走ればうっすら汗が出る!空気も澄んでてキモチイイ!

実はジョギングにはもってこいの気候条件なのである

そして健康維持にもヒジョーに有効なのである

ま、オレが近所のオバさんに

「あら、よく見ると河合さんか・・・どっかの大学生かと思った」

と若く間違えられるのも運動を欠かさないからである

え?大学生ってのは多分冗談だろう?

うむ、冷静に考えればそうかもな、ガ~ハッハッハ!

 

1

 

タッタッタ・・・柏駅東口駅前通りを走る

誰もいないと言いたいところだがチラホラ人はいる

千代田線直通常磐線各駅停車の始発が4時35分である

まあ、それに乗車する猛烈サラリーマンも居るワケで・・・

お勤め御苦労様です!

 

さてと、二番街の様子はどうかな?

タッタッタ・・・フッハフッハ

 

2

 

さすがに買い物客はいないが

ゴミ収集トラックや集配作業のクルマがひっきりなしに走る

ま、この時間なら効率的ですからね

お勤め御苦労様です!

おや?なんか開いてる店があるぞ・・・

24時間営業の漫画喫茶「まんがランド」か!

 

3

 

どれどれ、ほう・・・シャワー完備!ドリンク無料!

蔵書3万冊!飲食持ち込みOK!て、て、天国や!

オレみたいな夜更かし万歳派にとって最高の場所ですよ

ポテチを持ち込んで、眠くなるまでマンガを読む

怠惰だ・・・ホント怠惰で、実に非生産的だ

だが人生、無駄と思える時間も必要ではないのか?

ヘレンケラーだってマハトマ・ガンジーだって

きっと怠惰な時間を過ごしたハズだ!

ん?ちょっと待って、こっちにも店があるぞ

 

4

 

ここはインターネットカフェ「クラッチ」か

漫画蔵書2万冊!飲み物無料!シャワー完備

なんと・・・ソフトクリーム食べ放題!

ご、ご、ご、極楽や!ソフトクリームおかわり!

今まで二番街にこんな漫画喫茶が多いとは気付かなかった

これは今度調査にくる必要があるな

ちょ、ちょっと待って!まだ店があるぞ

あれは24時間営業のカラオケ店だ!

 

6

 

24時間営業カラオケ「エスカルゴ」

店長さんに名前の由来を聞きたい!聞いてみたい!

しかし・・・その上のミートビアー「淡路島へ渡れ」

ってのもすごい気になる・・・肉&ビールの店なんだろうが

店長さんに名前の由来を問い詰めたい!教えてくれ!

ちょ・・・ちょっと待って!向こうにも!

キリがないが気になるのだからしょうがない

人間は好奇心の生き物なのである

 

5

 

24時間営業カラオケ「マック」

飲み物、食べ物、持ち込みOK

なるほど、最近はそ~ゆ~コトになってるのか

いや~勉強になるなぁ

ちょ!あっちも営業中の店がある!ダーツバーだ!

コッチに別のカラオケ店がある!「カラオケ・まねきねこ」か

福々しいネーミングですね、千客万来ってコトですね

この店名はわかりやすい「淡路島~」の10倍わかりやすい

そしてひときわ明るく輝く!このお店!

 

9

 

富士そばです

いや~どんだけ24時間営業の店あるのさ、二番街

これに、さらにコンビニもあるわけですからね

もう新宿みたいなもんですよ、不夜城ですよ

いままで柏を「音楽の街」とか「カレーの街」とか

いろいろ言ってきましたが

新たに「眠らない街・柏」これも付け加えさせて頂きます

夜更かし大好きっ子あつまれぇぇぇ!

 

ちょっと待てよ・・・

もしかして、この時間でもダブルデッキで演奏してる人

いるかも!夜更かしっ子のミュージシャンいるかも!

どれどれ・・・

 

10

 

居ませんでした・・・

だよね~~~!!

 

(つづく・・・淡路島が気になる)

 

【令和4年(2022年)2月21日掲載】

柏の魅力をシェアしよう!

パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ

柏市出身ミュージシャン

生れも育ちも柏市のパッパラー河合さんが、地元発の魅力を紹介します。