更新日令和5(2023)年2月6日

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

美味なり!原木しいたけ

香りマツタケ 味しめじ

なんて言いますけどね、オレに言わせれば

香りしいたけ、味しいたけ なんですよ

ま、何と言われようとコレだけは譲れません、ハイ

それぐらい、しいたけが好きです、次点で舞茸です、ハイ

しいたけとシュークリーム、どちらかを選べと言われたら・・・

しいたけシュークリームを作ってくれとパティシエに懇願します

苺シュークリームみたいなヤツですね、ハイ

 

そんなワケで柏市箕輪でしいたけ栽培をしている中台さんを訪ねました

中台さんは我孫子市生まれで、この箕輪のしいたけ農家に嫁いできました

そして旦那さんが50歳の時、脳梗塞で亡くなられてからは

中台さんが一人で頑張ってシイタケ栽培をしております

もちろん従業員さんもいますけどね、ハイ

 

しいたけの栽培方法は原木しいたけ、菌床しいたけの2種類あるそうです

原木しいたけ→昔ながらの自然栽培で美味しいけど手間がかかる

菌床しいたけ→人工栽培で大量生産可能だが、味、香りは原木ファンが多い

中台さんのトコではもちろん、原木しいたけであります

やっぱね~しいたけは原木に限るよね~ウンウン

ゲ・ン・ボ・ク!ゲ・ン・ボ・ク!あ~ソレソレ!

と思うワケですよ

ま、ワタクシ昨日まで原木も菌床も知りませんでしたが・・・ウシシ

それではしいたけの栽培方法を中台さんに解説していただきましょう

 

1

↑↑まずはキノコを育てる木材、コナラの木を仕入れます↑↑

 

2

↑↑コナラの木にしいたけの菌を埋め込みます↑↑

 

このオガ式自動植菌機、1台500万円!するそうです

いや~お高いですね農業機械ってのは・・・

1998年に導入したとのことで、もう24年使ってるんですね

24年間の人件費を考えれば安いってコトになります

いや~商売ってのは何でも大変なんだな~

 

菌を埋め込んだら、その菌が木材全体へと繁殖するのを待ちます

おおよそ1年~1年半、寝かせて待ちます

しいたけ菌はゆっくりと繁殖しコナラ材の栄養を吸収し・・・

そして春の陽ざしが暖かなある日、しいたけ菌は目を覚まします

そしてしいたけ菌は大空へ羽ばたくのですッ!

ザッ・・・バサバサ~ッ(羽音)

それはまるで、みにくいアヒルの子が白鳥になるような感動的な物語

たぶん・・・そんな感じだと・・・思います、ハイ

 

3

しいたけはハウス栽培されてます、家族で暮らせるほど巨大なハウスです

 

美しい・・・しいたけが白鳥に見えてきました

クンクン・・・むちゃイイ匂いです、生で食べられそうです

中台さん「生?それはダメですよ~火を入れてくださいよ~」

みなさん、生はダメですよ、ちゃんと調理しましょう

 

4

↑↑収穫が終わったコナラの木です、奥にいるのは中台さん↑↑

 

収穫後、またまた1年ほど適温な状態で木材を寝かせます

しいたけ菌は再びコナラ材の栄養を吸収して・・・春になると

そんなサイクルを2回ほど繰り返したら終了です

それ以上は美味しいしいたけが育たないそうです

たぶん、コナラの木の栄養が空っぽになるんでしょうね、たぶんね

 

5

 

栄養からっぽになった木材はハウスを温める燃料になります

この焼却炉で燃やして、温水がハウスを巡る仕組みです

う~ん無駄がないです、コナラの木さん、ありがとう!

 

話を聞くだけで中台さんのしいたけ、ムチャクチャ美味しそうです

中台さん「今朝収穫したのが道の駅しょうなんで売ってますよ~」とのこと

中台さんはスマホで道の駅しょうなんの在庫を確認しはじめた

リアルタイムで、レジを通過した個数がわかるようだ

中台さん「あ、まだ残ってます、今行けば間に合いますよ!」

道の駅しょうなんは近所なので品切れになると、ササ~ッと収穫して納品する

やっぱり収穫したてが美味しいそうです、フムフム

いやいや~世の中すすんでますな~

 

6

 

で、スグに道の駅しょうなんに行ってみました

売ってました原木しいたけ!生産者の名前「中台幸子」と書いてありますね

美味しいのでスグ売れちゃうそうです

よし、買って帰ろう

 

7

 

さっそく料理してみました

中台さんの原木しいたけ、先週紹介した岡田さんのカブ

そして鶏肉を煮込んだクリームシチューです

イタダキマ~ス!

モグモグ・・・美味い!まさに自然の恵みをいただいてる感覚

モグモグ・・・オレの体の70兆の細胞が喜んでいるぅぅ~!

モグモグ・・・美味い、美味すぎる!十万石まんじゅう!と言いたくなる

モグモグ・・・ふぅ、全部食べてしまった・・・

栄養をありがとう!コナラの木!

 

そんなワケでみなさん、道の駅しょうなんやイトーヨーカドーで

原木しいたけを見つけたら食べてみてくださいね~

 

(つづく・・・食べすぎ注意です)

【令和5年(2023年)2月6日掲載】

柏の魅力をシェアしよう!

パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ

柏市出身ミュージシャン

生れも育ちも柏市のパッパラー河合さんが、地元発の魅力を紹介します。