更新日令和5(2023)年7月31日

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

♪酒は飲め~飲め~柏エール

いや~ホント暑いですね、これは酷暑ってヤツですよ

でも、寒~い冬と暑~い夏、どっちか選べと言われたら夏ですけどね

そして昨日・一昨日の4年ぶり柏まつりも大盛り上がり!と聞いております

いや~ヨカッタヨカッタ、メデタシメデタシ

 

さて、暑気払いと言えばグイッとビール!って人、多いんじゃないですか?

塩の効いた枝豆をツマミにしてね、ビールをグワ~っといくんでしょ?

まあでも残念なことに、ワタクシお酒飲まないんですよ

まあ飲めますけどね、体質的にイマイチ合わないんですよ

ビール一杯で体調崩しますね、ハイ~

 

でも、ず~っと気になってるコトがあるんです

それは柏駅や道の駅しょうなんで売っている地ビールってヤツです

特に「柏エール」ってのが人気あるらしいじゃないですか~

自分で飲まないにしても正々堂々の柏ブランドですからね

柏マイラヴァーとしては徹底的に調査する必要があります

ってコトで・・・製造工場に潜入だぁぁぁ!

 

1

 

ここは柏市酒井根のBAR、かしわ亭であります

実は・・・この店の奥に・・・ビール工場があるらしい!

え?こんな小さなBARなのに?そんなぁ・・・ウソでしょ?

いやいやホントなんですよ!

 

BARの御主人は梅崎さん(58歳)、酒井根二小、酒井根中出身、生粋の柏っ子

お父様がこの地で居酒屋を経営してて、梅崎さんの代になってBARに変身

4年前にクラフトビール製造免許を取得

そして巨大な居酒屋のほとんどをビール工場に改築!

ってコトらしいです、フムフム

 

2

 

では早速ですが・・・乾杯!(写真だけ)

一緒にかしわ亭にお邪魔した、Oさんがグイグイと飲みます

Oさん「美味い!サイコー!やっぱコレだよ~ウンウン」

そうですか、ヨカッタです

 

ところで梅崎さんが作っているのは「エール」で「ビール」ではないんです

エールは上面発酵、ビールは下面発酵、らしいです

もうね、上面とか下面とかオレにはわかりません、意味不明です

たぶん税制上、何か違いがあるんでしょうね(想像)

なんで突然、オレが「税制上」と思ったかといいますと

お酒の製造免許は国税局に申請するんだそうです

へぇへぇ・・・たぶん酒税とかの関係でしょうね(想像)

 

4

 梅崎さん(58歳) 妻・娘2人と幸せな家庭を築いております

 

あららら・・・こんなに免許関係の書類とか認定書とかあるんですね

大変なんだなぁ・・・お酒をつくるってことは

ちなみに昨年はワインの免許も取得して道の駅で売ってるそうです

さあ、それでは酒井根中出身!梅崎さんとビール工場を見学しましょう

 

3

 

ええ、これだけです、元居酒屋ですからね

こんなタンクが5~6個あるだけです、でもそれでイイんです、十分です

これだけで、米、カブ、生姜、梨、ピーナッツ、コーヒー、そして米生ビール

6種類のビールをガンガンに製造してます、家族だけでやってます

そしてBARもやってます、家族だけでやってます

そんな小規模なのに人気商品を作り出した梅崎さんの商才、恐るべし!

 

5

 

見たことあるでしょ?このビール(正確にはエール)

柏駅のNewDaysで、柏の名産物の一つとして売られているんです

でもオレは見るだけなんですよね~

梅崎さん・・・

ノンアルコールエールつくってくれないかなぁ・・・

ノンアルだと酒税はナシ?

お酒業界ってのは複雑ですなぁ

 

で、こんな立派な柏エールですが

オレが一番ビックリしたのはその製造工程です

最新AIを導入して完全自動化~ッ!

ではなく・・・

ラベル貼りを奥様(秋田県出身・52歳)が店の奥でひっそりと

黙々と、淡々と、貼っているのであります!

 

6

 

どうですか!

江戸時代の浪人が長屋で傘張りしているイメージですよ、ホント

これぞ完全家内制手工業ってヤツですよ

でも奥様の手貼り、ウレシイじゃないですか

AIより人間ですよね、ハイ~

そしてなんと忙しい時は、学生の娘さんも手伝うそうです

もう梅崎さんは奥様と娘さんに足を向けて寝ることは・・・

出来ませんッ!未来永劫!

 

でもイイ感じですよ~完全家内制手工業 in 柏市酒井根

オレはこの「柏エール」を断然応援したくなりました、飲めませんが

梅崎さん!ノンアルバージョン、お願いします!

 

(つづく・・・暑いなぁ、熱中症に気をつけよう)

【令和5年(2023年)7月31日掲載】

柏の魅力をシェアしよう!

パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ

柏市出身ミュージシャン

生れも育ちも柏市のパッパラー河合さんが、地元発の魅力を紹介します。