トップ > Fan×Fun KASHIWA > パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ > 野菜スープ ~ made in kashiwa
更新日令和6(2024)年12月16日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
野菜スープ ~ made in kashiwa
このところ野菜が高いらしいですね~
なんかね、キャベツが一玉400円ってニュースをみたんですよ
高ッ!って思いました、ハイ
たしか夏頃に野菜直売所でキャベツ一玉100円で売ってたような・・・
いやね、夏頃に350円だったモノが400円になりました~なら
衝撃度も小さいですけど、4倍はビックリですよ
高見山 大五郎じゃなくてもヨンバイ!ヨンバイ!って言いたくなります
なるほどね~そんな高いのね~なんて思いながら
柏駅東口前通りの八百屋さん「ベジフル丹羽」の前を通りがかったら
玉ねぎ4玉(Mサイズ)がナント100円で売ってるじゃないですか!
安ッ!って思いました、ハイ
玉ねぎを育てるのに、どれだけの手間がかかるのか
簡単じゃないと思いますよ、ええ、やったことないですけど
雨の日も風の日も、玉ねぎの世話をして面倒を見て収穫して
そんな農家さんの涙と汗の結晶である玉ねぎが一玉25円ですよ!
あ~ありがたや!ありがたや~!
よくわからんけど、ありがたすぎて一袋買いました
こんなありがたいモノ、素通りしたらバチがあたりますよ
ええ、これぞ大地の恵みです
そして柏だから、この価格設定です、たぶん
銀座の八百屋じゃあこうはいかない
住むなら柏!柏ヨイトコ一度はおいで!
そう心に刻んだ瞬間です
さてさて、どうしよう?この玉ねぎ
金色に塗って♪澄んだ空に光る玉ねぎ~
とか・・・歌ってる場合じゃないだろ
なんて考えてたらオレの心に野望がフツフツと湧いてきた
「野菜スープでもつくってみるか!」
あのね、料理はトント苦手ですよ・・・だが野菜スープなら!
切って鍋で煮る?茹でる?だけでしょ?イケルイケルッ!
よし、じゃあ食材を集めるか、玉ねぎだけじゃ玉ねぎスープだ
まずは価格高騰中、懸案のキャベツをゲットしよう
実は10分前に旧イトーヨーカドー脇の八百屋さん「Food Mart」で
キャベツ一玉200円で売っていたのを見た、うん確か200円だった
よし、アレを買おう!オレは大急ぎでFood Martへ
よし、まだ売っていた!残り1個玉、コレって安いですよね?
さっきは3玉あったのに、2玉売れたんだな・・・ふぅギリだった
ふと横を見るとニンジンが売っている
2本で80円か・・・よくわからんがニンジンは体にイイ、買おう!
でもこれだけじゃ野菜スープにならない、たぶん
普通、刻んだベーコンみたいの入ってるよなぁ・・・
よし、二番街を抜けたトコのマルエツでベーコンを買おう!
ふぅ・・・大変だな野菜スープを作るのも
これで190円、安いのか高いのか全然わからんが、ゲット~ッ!
ここまでで、100+200+80+190=570円
うん、イイ感じだな、野菜を買うって楽しいと発見しました
しかもお買い得品ばっかり!柏ヨイトコ一度はおいで
いや~オレって買い物上手(パッパラー調べ)、余は満足じゃ
食材は揃った、さあ刻んでいくよ~!
シュッシュ、ザクザク、トントン、あ~ソレソレ!
さあ鍋にブチ込んでいくよ~!
ドバドバ、ドボドボ、ゴンゴン、ア~ソレソレ!
問題は味付けだ
実は実家の冷蔵庫にはコンソメの素が貯蔵されてるコトは知ってた
冷蔵庫扉内側の卵トレイに置いてある
アレ、使えるだろ、たぶん
まあ2粒も入れれば十分だろう
まだ箱に20粒ぐらいある・・・
ポン!するだけで愛情沁み込む
ウム、頼もしい言葉だ、どれどれ・・・鍋にポンッ!
よしよし、あとは塩コショウだな
たしか冷蔵庫にあったハズだ
ウチの母(96歳)は何でも冷蔵庫に入れる癖がある
柿ピーも冷蔵庫に入れるので、取り出すと温度差で水滴がつく
煎餅に水滴・・・最悪だ!
だから「入れないで」と言っても入れてしまう
ま、今回はその問題は置いといて・・・
ありました!味付け塩こしょう
「バランスよくブレンドしました」ってプロが言うんだから
間違いないだろう、これを鍋にサッサッサ・・・と
ハイ!出来ました~!
どれどれ、総予算570円の野菜スープの味は・・・ズズズ・・・
美味い!!やっぱり寒い時はスープに限る
鍋いっぱいに作ったので5人前はある
一杯たった100円!それで楽しめて健康になれて美味しい!
野菜スープを作るなら・・・柏で作ろう!(強引)
(つづく・・・次は味噌汁?おでん?)
【令和6年(2024年)12月16日掲載】
パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ