更新日令和7(2025)年1月14日

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

野菜直売所「かしわで」

野菜を買うなら直売所!

それが太古からの教え、古くからのならわしなのです

柏には、人気の直売所としてしられている「道の駅しょうなん」がありますが、

「しょうなんね、アソコちょっと遠いんだよ~アタシは 『かしわで』派だよ

今度行ってごらん、なかなかイイところだよ~」

って人も結構いるんですよ、豊四季近辺の住民だと近所ですから

 

ホント?そんなにイイところなの?ディズニーランドより楽しい?

野菜直売所とディズニーは関係ないだろ?まあ確かに・・・

でもディズニーのお土産売り場「ボン・ボヤージュ」も

お土産の直売所って言えないッスか?言えない?そうッスか・・・

まあでも百聞は一見にしかずと言いますからね

よし、オレも行ってみるか「かしわで」に!

 

1

 ってコトで「かしわで」に到着~!

 

昨今、野菜が高騰してまして「キャベツが一玉千円超え!?」なんて声も

いやいやいや、そんなワケない・・・あるの?

だって去年の夏、群馬の山道の直売所で一玉100円で売ってたよ!

それに昔だけど、出来すぎて困ってブルドーザーでキャベツつぶしてたよ!

物価の優等生、キャベツが一玉千円なんて・・・信じたくない

いやでも野菜高騰だしな、せめて一玉298円ぐらいであってほしい

ではでは、かしわでに入店だ~ッ!

どれどれ、キャベツ君はどこに隠れてるのかなぁ・・・

ホラ見つけた~ッ♪キャベツ キャベツ まん丸お腹が見えてるよ~

おおおおッ?こ、こ、これは・・・

 

2

 

ヒッ、ヒッ、ヒィィィ~!ろ、ろ、ろ、ロン!タンピンドラドラ!

じゃなくて648円ですか~ッ!そうですか~!

まあ千円ではないけど、確かに高騰してます、キャベツ

これ、とんかつ屋さんとかどうしてるんでしょうか

キャベツの千切り食べ放題って店、多いでしょ?

回鍋肉だって、そのうち高級料理ですよ

よし!キャベツの野菜スープが高級料理になる前にガンガン食べるよ~!

 

3

 

「かしわで」の野菜の品揃えは、こだわりが感じられますね

品質第一!安全第一!って感じなのがヒシヒシと伝わってきます

隣に併設されてる、かしわで直営の農家レストラン「さんち家」も人気らしいです

とにかく、こだわり!なんですよ

なんか全部の野菜が美味しそうなんですよね~

「さんち家」は次回に来るとして

今回は、かしわでの野菜スープを作ってみます!

 

4

 ↑↑↑購入したのは、この野菜です↑↑↑

 

さて、今からこの野菜を切り刻みます

刻むのはこの人!加賀美あつ子さん、こと、ひみつのアッコちゃんです!

テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、バラバラになれ~

 

5

 ↑↑↑これぐらいのブツ切が丁度いいです↑↑↑

 

いや~アニメ・ひみつのアッコちゃん、懐かしいなぁ

この呪文で女の子(アッコちゃん)が婦警さんとかに変身するんですよ

戻る呪文は、ラミパスラミパス・ルルルルル です

イカンイカン、話がすぐ横道にそれます

さあ、あとはコンソメを入れて煮込むだけです

ウインナーも適当にブチ込みます

 

グツグツ、グツグツ、コトコト

気が付いたら4時間ぐらい煮込んでしまいました・・・

ちょっとほかのコトやってまして

玉ねぎとかすっかり溶けちゃいまして

キャベツもシナシナ、人参も崩れかけ

スープも煮詰まって、なんか茶色くなってますが・・・完成です!

 

6

 

ええ、溶けてるぐらいが美味しいんですよ

ではイタダキマ~ス!

ハフッ、ハフッ・・・ングング、うん、ふにゃふにゃで美味しいぞ!

ズズッ、ズズ~ッ、うん野菜の出汁も出ててスープもヨシ!

 

さあ、そんなワケで柏の野菜直売所ですけど

☆道の駅しょうなん

☆かしわで

☆ろじまる

だけかな~と思ってたら

☆緑楽来(みらくる)

☆トマトハウス

ってのもあるようです(下記リンク参照)

くぅ・・・コンプリート魂に火がつくぜ!

 

柏の野菜はここで買える(別ウインドウで開きます)

 

寒い日が続きますけど

温かいスープを飲んで、風邪をひかないように

よし、うまくまとまった!

 

(つづく・・・流経柏高校お疲れさまでした!来年こそ優勝だ!)

【令和7年(2025年)1月14日掲載】

柏の魅力をシェアしよう!

パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ

柏市出身ミュージシャン

生れも育ちも柏市のパッパラー河合さんが、地元発の魅力を紹介します。