トップ > Fan×Fun KASHIWA > パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ > numa cafe ~ 奥手賀
更新日令和7(2025)年3月3日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
numa cafe ~ 奥手賀
東京の奥座敷と言えば箱根ですよね
軽井沢にも奥軽井沢なんて場所がある
そして柏にもあるんですよ、ええ、ありますとも
それは・・・奥手賀!
まあ自ら「奥」って名乗るくらいですから、柏市街地から遠いです
でも遠いからこそ残された自然がある、静寂がある
んでネ、んでネ・・・美味しいパフェもあるッ!
ん?最後の「美味しいパフェ」って何のコトかって?
まあまあ、そう慌てなさんな、さあさあお茶でも飲んで、ね?
急いては事を仕損じる、急がば回れ、って言うでしょ
手賀沼の西のはずれに「numa cafe」ってのがあるんです
手賀沼がね、キレ~に見えるカフェなんです
ドォォォ~ン!これが numa cafe です!Wao!
どうです?なんか北海道みたいでしょ?ところが柏のカフェなんです
奥手賀は旧沼南地区ですね、農家が多い地区なんですよね
最近ワタクシ、沼南巡りにハマってまして・・・
だってね、楽しい発見がたくさんあるんですよ
で、感動の大発見が、カフェのメニューにある「農家パフェ」です
農家パフェ・・・すごいネーミングですよ
農家パフェは季節ごとに野菜が変わるようでして(1,200円~)
今回食べたパフェも季節限定です
「渡会さんのいちごと柏産ほうれん草のパフェ(1,870円)」
まあまあのお値段です
でも人気らしいんですよ
それには理由があるハズなんです・・・よし、注文だ!
河合「おね~さん!このパフェください!」
店員「お時間、かかりますが・・・よろしいですか?」
河合「おうよッ!」
なるほど、かなり凝ったパフェだからな、そりゃ時間もかかるだろう
パフェは作り置きってのもできないからな
うんうん、急がば回れってヤツだよ
店員「お待たせしましたぁぁぁぁ!!」
キタァァァァァ~!
メニューにはこう書いてある
「ほうれん草には多くのビタミン類
女性に優しい鉄分、葉酸も豊富に含んでおり
美容効果もあると言われている野菜です
クリームチーズを使用したアイスと香り高い渡会さんの
いちごのハーモニーをお楽しみください」
おお!渡会さん!
以前、このページでもイチゴ狩りに行った、あの渡会さん
論より証拠、百聞は一見に如かず、急がば回れ(しつこい)
ではイタダキマ~ス!
手賀沼を眺めながらゆっくりと地産地消のパフェを食べる
ああワタクシ幸せ者です
手賀沼を愛した明治の文豪もこんな気分だったんだろうな
ではでは・・・まずはクリームチーズアイスをパクッ・・・
う、う、う、美味ェェェェ~!ウメェェェェェ~!
ワタクシ、完全にヒツジ化してしまいました、ハイ
こんなアイス初めてです、不思議なアイスです
ではイチゴをパクッ・・・甘ッ!味ッ!爽やか!
食べ進むと、パンナコッタ、生クリーム
甘~い秘密兵器がオレを打ちのめす
いよいよ、ほうれん草ピューレだ、ムグッ!
お?にがくない!つ~か・・・ウメェェェェェ~!
ナニナニ?はちみつとほうれん草でピューレ化してるの?
ヘェヘェヘェ・・・天才だ!
オレさ、ダイエット中なのに全~部食べちゃったよ・・・
責任者出てこ~い!
出てきました、責任者の店長&チーフディレクター武井さん(50歳)です
numa cafe、開店して8年目だそうです
1時間ほど、お店に居たんですけど、ず~っと満席でした
手賀沼の端っこですから、人通りなんてありません、いやホント
つまり、お客さんはココ「numa cafe」を目指して来るんですよね
8年かけて築いた、信頼と実績と味が人を惹きつける!
なんて素晴らしいのでしょう
奥手賀&nume cafe・・・恐ろしい子!
この近辺、ホント平日は人がいないので、カフェはお休みのようです
営業日に気を付けて、numa cafe 行ってみてください
numa cafe(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
(つづく・・・食事も超美味しそうでした)
【令和7年(2025年)3月3日掲載】
パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ