トップ > Fan×Fun KASHIWA > パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ > 音楽の街かしわ=音街かしわ
更新日令和7(2025)年3月24日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
音楽の街かしわ=音街かしわ
音楽の街といえば、やっぱりウィーンですよね
音楽の街・世界ランキングのトップに君臨するのがウィーンです
なんたって、あのベートーヴェン様やモーツァルト様が
「オレさ~ここに住んで音楽やるわ~」って言った街ですから
音楽の街トップがウィーンってのは確定でしょう
世界中が認めてます
問題は、音楽の街ランキング第2位はドコなのか?なんですよ
まあオレの予想では多分・・・おそらく・・・
柏でしょうね(強引)
もしもですよ、ベートーヴェンが輪廻転生して現代に蘇って
柏駅に降り立ったら、こう言うでしょうね
「オレさ~柏に住むよ!だって品川まで快速直通運転でしょ?」
ってね(願望)
モーツァルトだって、現代に蘇ったら言いますよ
「オレも柏に住むわ~だって千代田線で表参道に行けるし~」ってね
じゃあ2人とも品川、表参道に住めばイイじゃないか
って思うでしょ?でもそれは違いますね、大きな勘違いです
「音楽」をするには都会ならイイってわけじゃないんですよ
柏ぐらいがちょうどイイんです
さあ、そんなワケで今年も開催されました「音街かしわ」です
今年は春開催なので「JOYFUL SPRING 音街かしわ×柏髙島屋」であります
さっき音楽に都会要素は必要ないといいましたけど
やっぱり都会要素ゼロじゃあダメなんですよ
安心してください、柏にはアーバンの証明・柏髙島屋がありますから!
なんたって髙島屋の地下2階には郵便局があるんですよ
もう近未来SFの世界です、ハイ
いや~アーバンっすなぁぁぁぁ
ちょっとぉ!こんな大きなデジタルサイネージまで!ありがとうございます!
しっかし大きな電光掲示板だな~さすがアーバンの権化、高島屋です
よ~し、お買い物は柏髙島屋に決まりッス!
さて、そもそもなぜ柏が音楽の街と言われるようになったのか?
やっぱりアレです、若者がダブルデッキでギターを奏でて歌ってますから
そして人気が出ればプロデビュー!みたいな夢があるんです
そして、届け出をすれば誰だって柏市公認で駅前で演奏できる
コレって、そうはないですよ、全国的にもね
さあ、みんなで歌おう!
昨日は暖かかったですね、まるで音街かしわの開催を祝福してるようです
12時30分スタート、出演者は全員、柏か千葉県に縁があります
1~KASHIWA FIVE(柏ご当地アイドル)
2~1学期の前髪(千葉県アイドル)
3~Emily Styler(千葉出身・jazzシンガー)
4~慈光(柏出身シンガーソングライター)
5~Neontetra(ベース担当はレイソルサポ)
6~サンプラザ中野くん・パッパラー河合(柏出身)
ステージは髙島屋入り口に設置された特設ステージ
日曜日ですからね、スグ脇をお買い物客がたくさん歩いています
で、「お?なんかやってる~」って観てくれます、ありがたいです
そしてこう思うでしょう
ああ柏の街って元気なんだな
休日には音楽イベントやってるんだな~イイよね柏
ってね、うんうん、計算通り!
音街かしわのイベントですけど、もう10年以上、毎年開催してるんですよ
コロナ禍で中断しましたけど、再開できてホントよかった
柏にはライブハウスもたくさんある
柏まちかどライブDAYって定期イベントもある
もちろん中学校、高校の吹奏楽も人気がある
よ~し、これからも「音楽の街かしわ」で盛り上がっていくよぉぉぉ!
(つづく・・・昨日は観覧ありがとうございました!)
【令和7(2025)年3月24日掲載】
パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ