トップ > Fan×Fun KASHIWA > パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ > ライラックは永遠に不滅です!
更新日令和7(2025)年10月7日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
ライラックは永遠に不滅です!
何十年も、店の前をナン百回と通っているのに
いまだかつて、入ったことのないお店・・・そんな店ありません?
しかも営業してるのか、してないのか、うかがい知れない
オレにとっても、そんな喫茶店が・・・洋食屋が・・・?
いやいや、入ったコトがないので正確に何屋か把握できてないんですけど
あるんですよ、しかもすっごい近所に
それは柏市役所から数十メートル、我が家からも数百メートルにある
喫茶(とオレは思ってる)「ライラック」なのであります
どうですか、この佇まい!見てくださいライラックの字体!
いや~レトロっつ~か、レトリ~であります
この日「よし行くぞ!」と意を決して訪問したんですけど
営業してるのかしてないのか、イマイチ雰囲気が伝わってこない
でも入口には・・・
堂々、営業中です、ハイ
いやいや~この「営業中」看板の字体もレトリ~っすなぁ
よし入るか・・・ま、たぶん空いてるでしょう、おそらくね
おじゃましま~っす!
満席でした
堂々の満席でした
もう映画「国宝」ぐらい、最近の日立台サッカー場ぐらい満席です
だが、ここで諦めるオレじゃない、せっかく来たんですからね
3分間待つのだぞ、じっと我慢の子であった(古い)
そして数分も待たずに座れまして、メニューを見ると・・・
ナポリタン!しかも一番人気!マンマミーヤ!
もちろんパスタじゃないです、堂々の喫茶店のナポリタンです
う~んレトリ~!
「柏市立図書館で1番人気」とあります
すぐ隣に柏市立図書館もあるので、職員さんに人気なんでしょうか
いやね、喫茶店のナポリタン、コレがまた美味しいんですよね
アルデンテ?なんだ?知るかッ!そんなもの!
ええ、それでこそナポリタンです、ナポリタンの気概です
さてと、何を注文しようか
よし、ココは無難にアイスコーヒーを注文してみよう
フロアでは店員のオジサンが忙しそうに走り回っている
厨房では、たぶんオジサンの奥様(想像)が忙しそうに料理を作っている
新宿の吉野家のワンオペより忙しそうだ
なかなか声をかけるタイミングがつかめない
今は昼時、みんな丼ものやスパゲティー(パスタではない)を食べている
やはりココは洋食屋なのだろうか
いや、オレが考えるに喫茶店からの発展形だ
最終的にコーヒーからカツ丼、生姜焼き定食まで!みたいな
誰でも面倒見るよ!ゆりかごから墓場まで!的なヤツ
お、フロアのオジサンが接近中!いまだ!
「あの・・・アイスコーヒー・・・ください」
オジサン「アイスコーヒー!あいよぉ!アイスコーヒー一丁!」
う~ん、喫茶、洋食、どちらでもない、魚屋の勢いである
でも元気が一番だ、オジサン頑張ってる
ほどなく、やってきましたアイスコーヒー!
う~ん、レトリ~!
お冷、革のコースター、ストロー、う~ん、完璧にレトリ~
ではイタダキマ~ス!ゴクリ・・・うん、美味しい!
高校生の時、友人と初めて喫茶店にいって飲んだコーヒーと同じ味だッ!
と勝手に、レトロ気分に浸るオレ
13時を過ぎると一気にお客さんが帰っていった
なるほど、たぶん市役所職員とか周辺の職場で働く人々の食堂になってる
一人で後かたずけをするオジサン
よし、ひと段落したらお話を聞いてみよう
オジサンは飯塚さん(64歳)、オーナーで店主でした
ライラックを開店して40数年だそうだ
ってコトは20歳そこそこから、ず~っとやってきたワケですね、お疲れ様
最近、市役所の食堂がコロナ禍をきっかけに無くなったので
昼時はド~ッと混むようになったらしい
「カレーライス+生卵」が最近の流行だそうだ
う~ん・・・レトリ~!
それにしてもオレの1歳年下でバリバリに働いている
たぶんあと20年はイケルんじゃなかろうか
オレも見習わないとな!
飯塚さん、元気に、楽しく、ガンバッテ~!
(つづく・・・本棚には漫画「静かなるドン」が・・・レトリ~!)
【令和7(2025)年10月7日掲載】
パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ