更新日令和7(2025)年9月24日

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

キネマ旬報シアター・永遠なれ!

「趣味は映画鑑賞です(モジモジ・・・)」

お見合いだったらこれでOKです!

ああ、この人は信頼できる人物だ、真面目な人物だと思われます

そんな安心安全の人生の娯楽、それが映画鑑賞です

それでいて奥が深く、長年楽しめる、それが映画鑑賞なのです

 

そんな広く親しまれている映画鑑賞を、さらに、とことん追求するッ!

その一つが映画雑誌「キネマ旬報」であります、略してキネ旬

映画好きなら誰だって知っていますね、ハイ

そのキネマ旬報が日本で唯一!経営する映画館があるんです

それも・・・柏駅西口前にッ!

 

この映画館、ハッキリ言ってマニアックです

映画を愛するがゆえに、かな~りディープです

でも映画好きを自認する人だったら虜になること間違いなし!

それが「キネマ旬報シアター」(外部サイトへリンク)なのですッ!

 

00

 

ここが柏駅西口徒歩1分、キネマ旬報シアターであります

12年前までは柏ステーションシアターって映画館でして

スクリーンは3つ、上映してる作品は、今なら

国宝、鬼滅の刃、8番出口・・・とか話題の超大作ではなく

インド映画、タイ映画、懐かしの名作!なんですよ

オレが昨日、おおお!と思ったのは「シェルブールの雨傘」です、ハイ

超名作ですけど、これを今、スクリーンで鑑賞しようと思っても

たぶん上映してるのは日本でココだけだと思います

そして、キネ旬シアターの最大の特徴は、深~い映画愛です

 

12

 ↑↑↑キネマ旬報アーカイブ↑↑↑

 

まず、キネマ旬報の創刊号から現在の最新号まで読み放題!(無料)

映画好きにとって、これは既に歴史書です

それを「好きなだけ読んでね~」って・・・太っ腹すぎます

ほんとぜひ一度、見学に来て欲しいです

 

3

 

1955年、エリザベステイラーさんが表紙の1冊を発見

こんなお宝がズラァァァ~!です

あああ・・・↓↓↓ココ↓↓↓に住みたい

 

6

 

喫茶コーナーもありまして・・・

どうですか!この夢のような空間!

マリリンが!バーグマンが!薬師丸ひろ子さんが!待っています

もうね、好きなだけ読んでください

そして館内のいたるところに、国宝級の映画パンフやポスター

それがまた「こ、こ、こんなものが!」ってのばっかりで・・・

 

1

 

壁にディスプレイされた映画のパンフレット

ちょっとぉぉ!ダンサー・イン・ザ・ダークがあるじゃない!

あああッ!奥には時計仕掛けのリンゴもある!

そして・・・ギャァァァァ~!

 

11

 

2001年宇宙の旅、ティファニーで朝食を、のパンフまで!

しかもこれ、閲覧自由なんですよ!キネマ旬報シアター・・・恐ろしい子!

ええ、オレは神様に感謝してオードリー様のパンフを拝みました

ありがとう!キネ旬!

 

そしてキネマ旬報シアターのスタッフがまた、映画好きでして

それがわかるのが、壁に掲げられているポスターです

 

5

 

これをひとつひとつ、眺めてるだけでも楽しい

お・・・タイタニックだ・・・ジャァァァ~ック!

そう、キネ旬だからって小難しい映画ばっかりってワケじゃないです

オレなんて流行り映画が大好きですけど

そんな下世話なオレとキネ旬スタッフ、気が合います、ウレシイです

 

9

 

ほら、アマデウス、マッドマックス 怒りのデス・ロード

ほんとコレ大好きですよ~、ああウレシイ

 

しかし!しかしですよ!ここからが問題です

このキネマ旬報シアターが存続の危機らしいんですよ

お客さんが来ないってワケじゃないらしいです

実際、オレが居る間もお客さん、ひっきりなしでした

問題はビルの空調設備です

コレが古くて修理しないとイカンらしいです

スタッフさんに話を聞きました

「実はココの映画館はステーションシアター時代から

30年以上経過してまして、キネ旬になってから12年ですかね

で、空調設備が古くなりまして、効かない~!みたいな

騙し騙し使ってたんですけど、もう修理部品がないんです

特に最近の夏は暑くてね、空調が効かないんですよ・・・

もう総取っ替えするしかないようです」

 

そんなワケでキネマ旬報シアター存続のために

クラウドファンディング(外部サイトへリンク)を立ち上げたそうです

よし!ここはオレがッ!って大富豪の方、是非協力を!ってコトです

日本の、柏の、映画文化遺産、それがキネマ旬報シアターです

皆様、ヨロシクお願い申し上げます

 

ワタクシは、少額ながら寄付させていただきましたが・・・

ここは一発大逆転で、イーロンマスク氏に電話するとかどうでしょう

「今後10年間、イーロンさん映画見放題です!」

とか何とか言って、空調を直していただく

もしくはビルゲイツさんに

「イーロンさんが直してくれるかも・・・」と電話する

すると「じゃあオレも!」ってなるかも!

 

4

 

寄せ書きコーナーにはキネ旬シアター存続を願う声が続々です

まあそもそも、映画館に寄せ書きコーナーなんて、見たことないんですよ

それだけココが、映画好きが集う場所ってコトなんですよね

いくつかピックアップしますと

 

「ずっとあって欲しいです」

「絶対なくならないで欲しい大好きな大好きな映画館」

「はじめて来ました 素敵な映画館 また来ます」

「私の老後の楽しみ!!いっぱい通います、いっぱい」

「この映画館は大手では上映されない映画を出してくれます!」

「隣町から毎週通ってます 映画好きなスタッフ 大好きです!」

「ここでしか観られない映画があり、大切な場所」

「ステーションシアター時代から何度も来ました 名作上映うれしい」

「シネコンにはないものがココにはあります!展示もそのひとつ」

「いっぱい通うので是非つづけてください」

 

みんな存続を願ってるんです

クラファンは11月初旬までだそうです

繰り返しになりますけど、ヨロシクお願いします!

 

(つづく・・・立ち寄るだけでもホント楽しいです!)

【令和7(2025)年9月24日掲載】

柏の魅力をシェアしよう!

パッパラー河合のとことん!KASHIWAマイ・ラブ

柏市出身ミュージシャン

生れも育ちも柏市のパッパラー河合さんが、地元発の魅力を紹介します。