トップ > Fan×Fun KASHIWA > かしわの吹奏楽 > 酒井根中・市立柏高・開智アカデミックウインドオーケストラが全日本吹奏楽コンクールへ!
更新日令和7(2025)年10月16日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
酒井根中・市立柏高・開智アカデミックウインドオーケストラが全日本吹奏楽コンクールへ!
今回は、「第31回東関東吹奏楽コンクール」における柏市内の団体の活躍をご紹介します。
東関東吹奏楽コンクールは、千葉県・栃木県・茨城県・神奈川県の4県の代表が出場する大会です。7月・8月に開催された各県大会を通過した169団体が出場しました。
柏市からは、先のブログでもご紹介したとおり、7団体が千葉県代表として出場。堂々たる素晴らしい演奏を披露しました。
審査の結果、A部門に出場した3団体が見事、東関東支部代表に選ばれ、10月に開催される「全日本吹奏楽コンクール」への出場が決定しました!
(写真提供:フォトライフ)
出場団体と結果一覧
2025年9月6日(土曜日) カルッツかわさき
【高校生の部 A部門】
★東関東支部代表・金賞
柏市立柏高等学校(指揮:緑川 裕)
課題曲:マーチ「メモリーズ・レイフレイン」(伊藤士恩 作曲)
自由曲:月下に浮かぶひとすじの道標~3・11超克の祈り~(樽屋雅徳 作曲)

2025年9月7日(日曜日) カルッツかわさき
【中学生の部 A部門】
★東関東支部代表・金賞
柏市立酒井根中学校(指揮:粉川 心)
課題曲:ステップ、スキップ、ノンストップ(順次進行によるカプリッチョ)(後藤洋 作曲)
自由曲:五行相剋(天野正道 作曲)

2025年9月13日(土曜日) 宇都宮市文化会館
【高校生の部 B部門】
★銀賞
流通経済大学付属柏高等学校(指揮:湯本 剛治)
自由曲:大仏と鹿(酒井格 作曲)

2025年9月14日(日曜日) 宇都宮市文化会館
【小学生の部】
★金賞
柏市立柏の葉小学校(指揮:戸塚 千穂)
自由曲:カムイ 大地に宿る神秘(江原大介 作曲)

★金賞
柏市立松葉第一小学校(指揮:野﨑 照代)
自由曲:ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶(樽屋雅徳 作曲)

2025年9月21日(日曜日) 水戸市民会館
【職場・一般の部 A部門】
★銅賞
CHIBA TRAILBLAZERS(指揮:武田 晃)
課題曲:Rhapsody ~ Eclipse(大島ミチル 作曲)
自由曲:北国の伝説(A.リード 作曲)

★東関東支部代表・金賞
開智アカデミックウインドオーケストラ(指揮:石田 修一)
課題曲:マーチ「メモリーズ・レイフレイン」(伊藤士恩 作曲)
自由曲:黎明のエスキース(阿部勇一 作曲)

全日本吹奏楽コンクール出場情報
柏市内から選ばれた3団体は、以下の日程で「第73回全日本吹奏楽コンクール」に出場します。
柏市立酒井根中学校
2025年10月18日(土曜日) ▼宇都宮市文化会館(中学生の部)

柏市立柏高等学校
2025年10月19日(日曜日) ▼ 宇都宮市文化会館(高等学校の部)

開智アカデミックウインドオーケストラ
2025年10月26日(日曜日) ▼ りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館(職場・一般の部)

全日本吹奏楽コンクールへの東関東支部代表の枠は、わずか10団体。
そのうち3団体が柏市から選ばれたことは、まさに快挙です!
柏市の吹奏楽の力を全国へ届ける3団体の活躍に、ぜひご注目ください。
皆さまの温かい応援をよろしくお願いいたします!
【令和7(2025)年10月16日掲載】
かしわの吹奏楽




