トップ > Fan×Fun KASHIWA > ぐる~っと手賀沼 > 【234号】柏モルック部(進撃の棒)を知ってるかい?
更新日令和4(2022)年11月25日
Fan Fun KASHIWA
ここから本文です。
【234号】柏モルック部(進撃の棒)を知ってるかい?
去る令和4年9月19日、J:COMの朝番組「LIVEニュース(柏市版)」で我がボランティア団体「一球会」(彼岸花ボランティア団体)が出演した時、同時に「私の1分!」コーナで紹介された「モルック」なるもの、知ってますか?
どうしても気になるネーミング「柏モルック部」の<部>。それとチーム名(進撃の棒)。なかなかいい。さらに、この旗竿。「子供から大人まで楽しめるモルック」とな。一体どういうものなのか?
写真に写っている男性は、令和4年9月19日、J:COMに出演した時の、柏市で活動する「柏モルック部(進撃の棒)」代表の加畑さん。まだまだお若い。
そこで、加畑さんにいろいろ聞いてみた。
加畑さんによれば、
・モルックを始めたきっかけは
「2020年3月にアイドルグループ 乃木坂46がお笑いコンビ さらば青春の光と共演していた番組でモルックをやっていて、その戦略性に惹かれた。昔からサッカーや野球などが好きで、スポーツで地元柏を盛り上げたいという想いがあり、モルックが持つバリアフリー性と戦略性という魅力は現代社会にマッチしていると思い、広めたいと思った」とのこと。なかなかのもんだ。
・名称に<部>を入れたのは
「学生の部活のようにワイワイやっている雰囲気を出したかったからと、「柏モルック◯◯」という言葉の組み合わせを考えた時に語呂が良かったから」だそうです。さすがですね。
・「進撃の棒」というチーム名
プライベートで大会にエントリーする際に使用している名称。なかなかいいですね。
・柏市の競技人口は
300人程度だそうです。年齢層は小学生からシニア層まで幅広い層。まだまだ、伸びしろがありますね。
さて、令和4年11月13日、柏ふるさと公園で<柏をモルックの町に>を合言葉に、頑張ってる練習会の模様を見せていただいた。柏ふるさと公園の東屋にこんな目立つ旗竿も立っていましたよ。
いつもは大堀川防災レクリエーション公園で練習を行っているとのこと。
ちなみに来月12月は4日、18日の日曜日いずれも13時から大堀川防災レクリエーション公園にて体験会、練習会が行われるようですよ。
詳しくは、Twitterで「柏モルック部(進撃の棒)」を検索してみてください。
さてさて、本題「モルックとは何か」に入りましょう。
モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なkyykka(キッカ)というゲームをもとに開発されたスポーツだそうですよ。毎年夏にフィンランドで世界大会もあると聞く。日本にも日本モルック協会がある。全国に競技団体も多数あり、日本モルック協会によると、世界の競技人口は2020年の時点で10万人以上と推測、日本で1万人程度だそうな。
モルックを勉強しよう。まずは、<使う道具>の名称から。
<モルック> 投げる棒。直径55mm、長さ225mm。基本的には下手投げ。
<スキットル> 木製のピン。直径55mm。長さ95mm~150mm。モルックを投げてスキットルを倒す。並べかたはこのように決まってる。
<モルッカーリ> モルックを投げる位置を示す。
<競技方法ルール>
モルックを投げて倒れたスキットルの内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリになるまで得点した方が勝ち!
<ゲームスタート時の配置>
モルックを投げる地点にモルッカーリを置き、そこから3~4m離れたところにスキットルを順番に並べる。
<点数の数え方>
2チーム以上で対戦し、投げる順を決め、順番にモルックを投げてスキットルを倒す。
1本しか倒れなかった場合は、「倒れたスキットルに<書かれている数字>=点数」。
複数本が倒れた場合は、「倒れた<本数>=点数」となる
<進行方法>
スキットルは、倒された地点で再び立てられる。ゲームが進むにつれてスキットルが広がり、倒すのが難しくなってくる。いずれかのチームが50点を先取した時点でゲーム終了。
<完全に倒れていない場合> カウントしない。
<50点を超えた場合> 25点へ減点され、ゲームは継続。
<3回ミスが続いた場合> 0点と記録され、失格となる。
これ以上の細かいルールはここでは割愛するとして、競技の様子をどうぞ。
この日は2チームにより競技が行われていた。お子さんもいたね。
まずはスタート。順番にモルックが投げられ、その都度歓声が響いていた。
確かに老若男女、子供から大人まで楽しめる競技であるように感じた。
スキットルもだいぶ散らばり、手慣れた感じで、すいすい競技が進んでいた。
以下は柏モルック部より提供していただいた写真
代表の加畑さんと小学生の華麗なフォーム。
これは、令和4年9月25日に、24チームが参加した第2回柏モルックトーナメントの記念写真だそうです。
以上、今回は<柏をモルックの町に>を合言葉にがんばっている「柏モルック部(進撃の棒)」の紹介でした。
いかがでしたでしょうか。まだまだ柏では競技人口も少ないようです。頑張ればあなたも柏代表として、全国大会に出られるかもよ。
(参考:柏モルック部ホームページ、日本モルック協会ホームページ)
最後に、例によって手賀沼の夜明けをどうぞ
令和4年11月21日 午前5時58分
幻想的な霧の手賀沼と逆さ三日月です。右上に、ほんの小さな逆さ三日月が見えますか???
見えない方のために、逆さ三日月の拡大をどうぞ。地球照も見えますね。
今月の新月は、昨日令和4年11月24日。そこから数えて(24,25,26)三日目の月
つまり、三日月は明日ですよ。晴れるといいですね。
それでは今回はこの辺で。
【2022年(令和4年)11月25日掲載】
ぐる~っと手賀沼